22件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

四街道市議会 2017-12-12 12月12日-06号

これら災害時に、繰り返しになりますが、防災頭巾等ヘルメット等に気をとられたり、装着に時間を要するということと、それから建物の構造上、園庭など安全なところへ避難しやすい園は、そういった防災ヘルメット等よりも避難を優先して、避難ルートや誘導の徹底に力を入れている園もあるというような状況でございました。  以上です。 ○成田芳律議長 清水清子さん。 ◆清水清子議員 わかりました。

印西市議会 2017-06-07 06月07日-一般質問-03号

(2)、自転車通学生徒自転車ヘルメット等購入時の補助をする考えはないか伺います。  3番、高齢者、障がい者へのごみ出し支援実施を。我孫子市では、ひとり暮らし高齢者ごみ出し支援ふれあい収集事業を平成15年2月から実施しています。ことし1月付で市内在住中途失明、現在全盲状態市民からの訴えがありました。これは早急な実施が必要だと考えます。考えはあるか伺います。  

大網白里市議会 2016-06-09 06月09日-02号

そこでですけれども、防災訓練をするときに、防災頭巾、またヘルメット等確保についてちょっと聞かせていただきたいと思うんですけれども、昔は、火災などのときは避難訓練防災頭巾、今は、防災講演などでも話をされておりますけれども、建物の倒壊、特に阪神・淡路大震災また新潟信越、また今回の熊本地震、そういった建物の下敷きになって窒息死をすると、このような状況も今後はあるわけであります。

八街市議会 2016-06-03 平成28年 6月定例会 第2号 平成28年6月3日

これまではそういったOBの方以外にも協力者という形で -44- 消防団員経験のない方が、そういった地域方々災害現場ヘルメット等装備を着けて 活動を行っていたこともあるそうですが、そういった方々災害現場で同じようにけが等を されたときは保険対応はどのようになるかお聞かせください。

千葉市議会 2015-06-16 平成27年第2回定例会(第3日目) 本文 開催日: 2015-06-16

本市における小学校での防災ヘルメット等の配備は、どのように考えておられるのか、お尋ねいたします。  また、川崎市に見るような学校施設における児童生徒用防災備蓄品については、どのような取り組みをなされているのか、お聞かせください。  以上をもちまして、2回目の質問を終了させていただきます。  

館山市議会 2012-03-05 03月05日-02号

教育委員会次長鈴木千佳士) 地震の際の落下物における児童生徒安全確保という観点から考えますと、当然防災ずきんよりも強度のあるヘルメット等着装のほうがより安全を確保できるというふうに考えられます。今後学校現場の意見を聞きながら、実際にどのような方法が一番いいのかということを含めてこれから検討していきいたいというふうに考えています。 ○議長福岡信治) 龍﨑 滋議員

館山市議会 2007-12-14 12月14日-04号

次に、第3点目、女性消防隊への軽可搬ポンプ等購入理由と、女性消防隊の現状と今後についての御質問でございますが、現在館山市におきまして唯一女性消防隊として組織されております洲崎婦人消防隊に対し、消火活動の充実を図るため、日本消防協会助成事業により、軽可搬ポンプ1台、長靴及びヘルメット等資機材購入し、貸与するものでございます。

東金市議会 2007-09-18 09月18日-05号

対象が日吉台の東ケ丘地区新宿地区の2団体でございまして、主に購入をいたしますのが発電機、投光器、災害用救急箱、あるいは救急工具セットダイナモ式のラジオ、ヘルメット等でございます。 以上でございます。 ○議長斉藤利男君) ほかにございませんか。          (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長斉藤利男君) なければ、第18号議案及び第19号議案に対する質疑を終わります。 

流山市議会 2003-12-10 12月10日-03号

といたしましては、作業依頼する側、また受ける側では、機動班においてカラスよけ風船の取りつけ作業ができたものであったのか、委託発注することを考えなかったのか、高さ2メートルを超える高所作業であるとの認識を持ち、墜落リスク可能性について検討がなされていなかったのか、市民の要求にこたえるため作業を急ぎ過ぎたのではないか、また作業する側では、事前現場を確認し、作業をすることの判断が正しかったのか、なぜヘルメット等

鎌ヶ谷市議会 2002-12-02 12月02日-一般質問-02号

それぞれ防災資機材消火器担架ヘルメット等の配布を行って整備を行っているところでございます。その後自主防災組織の母体が、事務局等自治連合協議会から鎌ケ谷市民安全課、そして鎌ケ谷消防と移動しております。一方、近年の火災ということで、本年度8月21日水曜日、くぬぎ山地域において大きな火災が発生しております。何棟かの建物が類焼したと伺っております。

  • 1
  • 2